dynabook SS RX1(SE133E/2W)購入
昨年末にAspire 1410を購入したばかりだというのに、dynabook SS RXシリーズのワイヤレスマウスセット(M7131GI)が約6万円と安かったので思わず買ってしまいました。もちろん最新機種ではなく、型落ちのRX1光学ドライブなしモデル(SE133E/2W)です。
RX1を約6万円で販売している通販ページを見つけたのはAspire 1410を購入直後でした。その時は、迷っている間に誰かが買っららしく、通販ページの表示が「現在購入いただけません」に変わり、諦めることができたのですが、年明けに復活して購入可能に。今度は我慢ができずポチッとしてしましました。新年早々我慢が足りません。
今回購入したRX1(SE133E/2W)は、Aspire 1410とほとんど大きさは変わりませんが、Aspire 1410が約1.38kgで約7時間のバッテリー駆動であるのに対して、RX1は約1kgで約11.5時間のバッテリー駆動(SE133E/2Wのカタログはないので類似モデルを参照)と、よりモバイル向きです。また、私にとって魅力的だったのは、打ちやすいキーボードときちんと幅があるパームレストです。特に、私の場合、長時間の文字入力ではパームレストにきちんと幅があって手のひらを楽に置けるかどうかが疲労度に大きく影響します。一方、モバイルPCとしてbluetoothが内蔵されていないことは、外出先の通信手段がS21HTのbluetooth DUNである私にとってマイナス面ですが、そこは妥協すすることに。まあ、bluetoothトングルをさしても、USB端子は3ヶ所あるので使い勝手上困ることはないでしょう。
ということで、バリバリのモバイルPCを入手したことから、Aspire 1410は主にベッドサイドPCとして使うことにしました。これで、液晶のヒンジが劣化して折れてしまったもベットサイドPCとして使っていたHP Notebook nc4000(Pen-M 1.4GHz /768MB / 1.58kg)は完全に引退です。
dynabook SS RX1 SE133E/2W 主要スペック
CPU | Core2Duo U7700 1.33GHz |
液晶 | 12.1型WXGA(1280x800) 半透過型TFTカラー液晶 |
メモリ | 2GB(1GB*2) |
HDD | 160GB(5,400rpm) |
光学ドライブ | なし |
LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T、無線LAN(a,b,g,n) |
bluetooth | なし |
重量 | 1,010g |
OS | Windows Vista Business& XP Professional SP2(ダウングレードサービス済) |
<参考サイト>
・e-TREND| 東芝 ★メルマガ特価★ PPR1SEEEPU3NU [RX1 SE133E/2W] & ワイヤレスマウス M7131GI セット!
| 固定リンク
「Mobile」カテゴリの記事
- モバイル端末の現状2013年1月:Android端末ばかりに(2013.01.30)
- HTC Aria(S31HT)購入&2週間レビュー(2011.01.02)
- モバイル端末の現状2011元旦(2011.01.01)
- dynabook SS RX1(SE133E/2W)3ヶ月レビュー(2010.04.04)
- dynabook SS RX1(SE133E/2W)購入(2010.01.09)
「dynabook SS」カテゴリの記事
- dynabook SS RX1(SE133E/2W)3ヶ月レビュー(2010.04.04)
- dynabook SS RX1(SE133E/2W)購入(2010.01.09)
コメント