EMONSTERのバッテリ対策にEasyDialを追加導入
EMONSTERのバッテリ対策にAutoConnectを導入して無通信時間5分でデータ通信を自動切断するように設定しているのですが、自動切断がされていないことがしばしばありました。その原因はEMONSTERがサスペンド状態ではAutoConnectはデータ通信を自動切断できないことにあるようで、無通信時間が5分に至る前にEMONSTERをサスペンドさせてしまった場合にデータ通信が接続されたままになっていたようです。
他に良い方法が思い浮かばないので、EMONSTERをサスペンドさせる前にデータ通信の状態を確認して、必要であれば手動で切断して運用しているのですが、いちいちComm Managerでデータ通信を切断するのは面倒です。そこで、EasyDialを導入しました。起動すると通信の接続・切断が切り替えられる至ってシンプルなソフトですが、Comm Managerは画面をタップする必要があるところが面倒だと感じていたので、操作性が向上したように思います。
EasyDial Ver1.00 - KOTETU’s Hatena
別な方法が見つかるまではAutoConnect & EasyDailの体制で運用していきます。
なお、PCからEMONSTERへのBluetooth DUNによるデータ通信は、EMONSTERがサスペンド状態でも接続・切断ができて便利なのですが、Bluetooth DUNの切断操作をせずにPCをサスペンドさせてしまうとEMONSTER側のデータ通信の接続が切断されません。VAIO Type Uで2度ほどやらかしてしましました。必ずBluetooth DUNの切断操作をしてからPCをサスペンドさせましょう。
| 固定リンク
「EMONSTER」カテゴリの記事
- モバイル端末の現状と今後の期待(2010.01.01)
- 2009年もたくさん買いました(2009.12.31)
- Touch Diamond(S21HT) &Samsung SGH-i780(2009.09.18)
- EMONSTERで1年!「iPhone」「Touch Diamond」に行かず(2009.04.05)
- スタンバイ状態のEeePC 901-XでEMONSTERを充電(2009.02.04)
コメント