ちょっとした設定でEMONSTERのカメラは使いやすくなる
5月29日(木),30日(金)の2日間は,学会の発表を1日中聴講,発表されたスライドの写真を撮りまくっていたのですが,デジタルカメラのバッテリーが残り少なくなってしまったことからEMONSTERのカメラを多用しました。その際,EMONSTERのカメラが使いやすくなる設定を見つけましたので紹介します。
EMONSTERのカメラはオートフォーカスに対応しており,デフォルトの設定ではデジタルカメラ同様,シャッターボタンを半押ししてピントを合わせ,更にシャッターボタンを押し込んで撮影を行います。しかしながら,EMONSTERのカメラは,暗い場所ではオートフォーカスに時間がかかること,シャッターボタンを押してから撮影されるまでにタイムラグがあることから,発表されたスライドの撮影において迅速な撮影ができませんでした。そこで次のようなちょっとした設定を行ったところ,劇的にEMONSTERのカメラでの撮影が使いやすくなり,迅速にスライド撮影を行うことができました。
- 画面右下の「メニュー」をタップする。
- 一番右のアイコンを選択し「詳細設定」を表示させる。
- 上から2番目にある「撮影オプション」を選択する。
- 「半押し」を選択し,「OK」を押してメニューを閉じる。
この設定を行うと,『シャッターボタンの半押しにより,ピントがあった段階で自動的に撮影される』ようになります。これでピンボケ写真を量産することもなく,迅速にスライド撮影が行えるようになりました。この設定下の撮影ではピントが必ず写真の中心となってしまうのが欠点ですが,私がEMONSTERのカメラに期待する撮影性能としては満足のいくレベルです。
他には,「レビュー時間」を「2秒」に,「ホワイトバランス」を「暗所」に設定して撮影を行いました。また,学会の発表を撮影しているので[es]Silencerでシャッター音を消して撮影しています。705NKのカメラも性能が良いのでシャッター音がなければ,落ち着いた雰囲気のレストランでも気軽に写真が撮れたりと利用範囲が広がるのですが・・・。モラルの欠如した人がいる現状では致し方ないとはいえ残念です。
| 固定リンク
「EMONSTER」カテゴリの記事
- モバイル端末の現状と今後の期待(2010.01.01)
- 2009年もたくさん買いました(2009.12.31)
- Touch Diamond(S21HT) &Samsung SGH-i780(2009.09.18)
- EMONSTERで1年!「iPhone」「Touch Diamond」に行かず(2009.04.05)
- スタンバイ状態のEeePC 901-XでEMONSTERを充電(2009.02.04)
コメント